コース:ウエストミンスター大学
キャリア:大学生
留学期間:2016年09月〜2017年08月 インターン先:Jetro London
IBPプログラムを選んだ理由を教えてください。
1番すぐに留学に行けるプログラムだったから。留学の手続きも、現地でのサポートも充実していそうだったから。
留学前はどんな準備をしましたか?
条件をクリアするための英語の勉強と、携帯電話。ロンドンでは比較的なんでも手に入るしネットもあるので携帯以外特別な準備はしなかった。
留学先を選択した理由を教えてください。
他の留学先に比べて都市で、利便性が良く公共の交通機関で移動ができるから。生活する上で困難が少ないと感じた。
研修地に到着した時の街の印象はどうでしたか?
建物や町並みが綺麗だと思った。金・土の夜は賑やかなことも多いが、私達の生活圏内は特に治安が悪いという感じはしなかった。
キャンパス内の設備など、日本の大学と比べてどう違いましたか?
入り口に警備員がいたり、IDがないと入れなかったり警備がしっかりしている印象。勉強に熱心な生徒が多く図書館もよく利用されていると思った。授業で使用される教科書は何冊か図書館から貸し出されており、購入しなくてよかったため便利であった。
英語研修はどのような内容でしたか?
英語研修は英国の学部授業を受けるために準備されていた。議論の仕方であったりエッセイの書き方を学んだ。これはかなり期に左右されるが、私達のときはクラスの半分以上が日本人になったため勉強の仕方にはそれぞれ工夫が必要であると思う。ただ、日本人が多かったから英語が伸びないということはなかった。授業時間は長く、もう少しメリハリが付けられるのではないかと思った。
学部授業ではどんな科目を選択しましたか?
英国王室について(留学生向け)、ヨガと瞑想(実践クラス)、コーチングとメンタリングに関する実践クラス
特に興味を持って取り組んだ授業を教えてください。
コーチングとメンタリングのクラス。人材育成やコミュニケーションに興味があったので履修。3年生むけの授業だったので、理論はそこそこに実際にペアとコーチングを行いスキルを学んでいった。会話が重要になるクラスだったので、英語で相手の深いところまで質問をするのが大変で、ペアのためにも努力が必要になった。
留学中に参加したサークルやアクティビティはありますか?
男子ラグビー部のマネージャー
課外活動から得たものは何ですか?
やりたいことは望めば受け入れてもらえるということ。イギリスには男子の部活に女子がマネージャーとして参加する文化がなかったので、はじめは不思議がられた。しかしラグビーの本場でのチームのコミュニケーションの取り方や、コーチの指導の仕方はグループの動きを学ぶ上で勉強になった。あとはチャレンジ精神。
コミュニケーション力向上のために努力したことは?
たとえば「話しかける」や「友だちになる」に関しては特にない。イギリス人にも「夏希はおしゃべりだ」と言われ、パーソナリティーがヨーローッパだと言われていた。ただ、日本にいるときと違って言葉で取り繕えない分、言葉選びや態度には気をつけるようになった。ネイティブではないため、自分の使った英語が全く意図していないように取られることもあり注意が必要であると感じた。また遅刻することや失礼な態度をとらないようにかなり気をつけていた。
インターンシップ先について教えてください。
日本の貿易振興機構であるJETROのロンドン事務所。
そこではどんな仕事を担当しましたか?
兎主には農林水産省が発行しているFood and Agricultureというマガジンの記事を書くこと。英国と欧州で起こっている食品や農作物に関する規制の変更等のニュースについて調べ記事を書く。他には上司の人に振られるデータの調査など。
インターン中、苦労したことは?
知識のバックグラウンドがない中で調査をしなければならないこと。もちろん上司の方が参考の資料を渡してくれるが、農作物や食品の専門ではない中で、その条文等を読み解くのは困難なことも多かった。
日本と現地のICCオフィスの対応について、感想を聞かせてください。
留学前にお世話になった甲斐さんはとても親切な方で、留学の手続きもスムーズであり留学への不安が軽減された。現地オフィスのりえこさんは、お母さんのような方と言われているように学生への愛にあふれていた。元気で明るいりえこさんとお話するのはとても楽しく、私にとってはお母さんというよりお姉さんという感じであった。帰国して会えなくなったのが寂しいくらいです。
就職活動で留学での体験はプラスになりましたか?
まだ就職活動を開始したばかりなので確かなことは言えないが、プラスになったと思う。英語力はもちろんのこと、留学中は自分について考えることが多かったので自己を見つめられたと思った。
留学、インターンシップをどのようにアピールしましたか?
主体的に動くことができる、と留学中やインターン中の経験と関連付けてアピールしていました。IBP留学はビジネス色の強い留学プログラムであり、それゆえ面接官もなぜビジネス留学?なぜ語学留学ではダメだったの?と関心を持って質問をしてくるケースが非常に多かったと感じました。なので、前述の通り「英語で学びに行きたかった」と、自分なりの意見を面接官に伝え、留学の前段階からしっかりと考え主体的に行動していることをアピールしました。
留学をふりかえり、自分自身が変わったと思うところはありますか?
日本にいると助けてくれる友だちや家族に囲まれてついつい甘えてしまうことも多いが、とにかくやらなきゃいけない環境であったことで根性がついたと思う。考える時間が多くあったので、自分の人生や価値観を考え直すきっかけにもなった。
IBP留学を希望している人に向けて、アドバイスをお願いします。
IBPの留学は他の留学とは大きく違います。もしかしたらデメリットもあるかもしれません。ただいえるのは、IBPで出来て他の留学で出来ないことはたくさんあるけれど、他の留学で出来てIBPで出来ないことはないということです。他の留学と比べて圧倒的に経験できることの幅が広いです。せっかくの機会を楽しんで、自分と向き合って、意外に長い1年という期間を大切にしてほしいなと思います!